暫定メモ

メモ的ブクマとブクマ的メモとかその辺

「8 ways to optimize your feedly experience」を日本語訳した。

なんとなーく思い立って、feedlyの公式解説記事を和訳してみました。
リンクは、張ってないです。一応訳注にはつけたけど。
ですので、元記事とつき合わせながら読んでください。
一部ざっくりと意訳してあります。
後、IU的に英語のものは基本的に英語のままです。
8 ways to optimize your feedly experience « Building Feedly

==
「feedlyってどう使うと便利?」という質問を何回か受けたので、どうやってfeedlyを自分好みにカスタマイズするか、8個のtipsを書いてみました。
1.カテゴリを作って並び替える
feedlyのdashboardページ(http://www.feedly.com/home#dashboard)から、sourcesをカテゴリにまとめることができます。登録したfeedをテーマやトピックでグループ分けしておけば、雑誌みたいな見た目がさらに快適なものになります。ページの上のほうにある黒いナビゲーションバー上でカテゴリ名をドラッグ(訳注:ここにリンクあり)すれば、並び順を変えることもできます。(注意!feedlyで行った変更は、GoogleReaderにも適用されます!)
2.フィードをfavoriteとして登録する
feedlyでは、フィードを好きなフィードとそうでないフィードに分けることができます。あなたが、必ず読まなければいけないと思うsourcesをfavoriteとして登録するといいでしょう。この機能は、あまり多くの記事を配信しないフィードに対して特にうまくに働きます。favoriteに登録しないフィードは、興味はあるが、全ての記事をチェックする必要はないフィード、と考えるといいでしょう。dashboard(http://www.feedly.com/home#dashboard)を開き、favoriteにしたいフィードの星マークをクリックしてください。この機能により、digestページでの記事の扱い、digestのfeatuerd sources部分、カテゴリのページで表示されるフィードの順番が変わるので注意してください。
3.それぞれのフィードに適切な表示方法を設定する
feedlyでは、フィードごとに表示方法を変更することができます。feedly上でカテゴリ名かフィード名をクリックしてから、右上のペンアイコンをクリックしてください。(訳注:この部分は原文通りではないかもしれません…。でも、こちらの記述のほうがver.2.xのUIに忠実です。)そこで、フィードの表示方法を変えられます。情報を流し読みしたいならTitleOnly、画像がメインの記事ならPictureGrid、記事が動画のpodcastならVideoGrid、など。特に重要なのは、PictureGridとVideoGridの設定はdigestページのgalleryセクションでのコンテンツの選び方に影響する、ということです。
4.ショートカットキーを使う
キーボードが好きな人は、feedly上で?をタイプすれば使えるショートカットの一覧(訳注:ここにリンクあり)が見れます。個人的にはggがお気に入り。
5.ソーシャルツールとして
もし面白い記事を見つけたら、それを共有しましょう。他のfeedlyユーザの助けになるかもしれません。また、この機能はあなたがどんなものが好きかをfeedlyに教える手がかりにもなります。さらに、もしtwitterやfriendfeedのアカウントを持っていれば、feedlyページ内からつぶやくことができるため、新たな話題を共有し合うことで、あなたのコミュニティをより活発にすることができます。
6.項目の整理
時が経てば、好みも変わります。あなたの購読するものも変わるでしょう。feedlyのdashboardでは、コンテンツを簡単に並び替え(ドラッグ)たり、リネーム(shift+クリック)したり、sourcesやcategoriesを消去(ドラッグ)したりできます。また、あなたの最も好んだsourcesをもとにした、視覚的ヒントも見ることができます。(注意!feedlyで行った変更は、GoogleReaderにも適用されます!大事なことなので二回言いました!)
7.feedly + Ubiquity
もしUbiquity 2.0を使っているなら、feedly用に8個のタスクを使うことができます。詳しい説明はこことここで。(訳注:2つともにリンクあり。)
8.その他の設定
もしあなたが上級ユーザなら、さらにいくつかのfeedlyの設定項目を用意してあります。ここからどうぞ。http://www.feedly.com/home#preferences
追加1.
feedlyはfirefoxを起動したりログインしたりするたびに設定を同期させています。そのためfeedlyをインストールすれば、複数のPCからfeedlyにアクセスできます。
追加2.
feedlyは活発なプロジェクトであり、getsatisfaction/feedlyやtwitter、friendfeedからのフィードバックをもとに、頻繁に機能が追加、削除、修復されています。この製品についてのアップデートを受け取りたい人は、このブログを購読するか、twitterで@feedlyをフォローしてください。
追加3.
@daliburgadoが、feedlyの解説動画(訳注:ここにリンクあり)を作ってくれました。このビデオの後でもfeedlyは進化していますが、内容は未だ有用です。
もしfeedlyに関してなにか疑問があれば、@feedlyに送るかここにコメントを残してください。このドキュメントのQ&Aに加えようと思います。
==

完了ー。

firefoxのmailtoを直した

何の間違いか空白ページが出るだけで起動できないようにになってたので。
about:configから
network.protocol-handler.external.mailto;true
にするだけ。

ついでにmailto:をQMAIL3を開くようにしたらまた引っかかった。
調べてみたら、vistaではどうやらレジストリをいじらなきゃいけないらしい。
面倒なので素直にインストーラ版を使用。
ブックマークツールバーにmailto:を加えてちょっと幸せになった。

firefoxのkeyconfigの軽いまとめ

何かいろんな場所に情報が点在してる気がした。

ダウンロードは
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=72994
の一番頭のところにff3対応がある。
投稿日時は古いけど新しいのにすりかえられてるからおk。
3.5対応ではないのでバージョン確認無視。
ttp://randomfoo.net/blog/id/4128
ここにもあるけど同じものかはわからない。

まとめっぽいもの
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=72994
設定方法はここら辺
ttp://www.goodpic.com/mt/archives2/2006/12/firefoxwebbookm.html
ttp://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-323.htmlちょっと特殊なコード有り
その他
http://www.bing.com/search?q=firefox+keyconfig

コード
ここ↓のは使えないかも?previoustab,nexttabが使えんかった。
ttp://kb.mozillazine.org/Keyconfig_extension:_Firefox
ここのが使えるらしい。未確認。
http://www.xuldev.org/blog/?p=76

ここら辺を元に、とりあえず
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1, true);
:ctrl+上
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(+1, true);
:ctrl+下
BrowserBack();
:ctrl+左
BrowserForward();
:ctrl+右
BrowserCloseTabOrWindow()
:ctrl+\
を設定。

prismにaddonを

今のバージョンはこうする
<!— Prism —>
<em:targetApplication>
<Description>
<em:id>prism@developer.mozilla.org</em:id>
<em:minVersion>0.8</em:minVersion>
<em:maxVersion>1.0.*</em:maxVersion>
</Description>
</em:targetApplication>

norah'# : Prism で拡張機能を使う方法

あふのブックマークをBで

AFX.KEYをエディタで新規作成、内容を

[KEYCUST]
ON=1
[NORMAL]
k0000=”0066&MENU “$V”afx”afxbkmk.mnu”“
として保存。

FrontPage - Afx Wiki

firefoxaddonリストを自動でバックアップ

infolisterを使う。
1.0以降じゃできないから、0.9何とかを落とす。
addons.mozilla.orgに行くと0.9f.2がある。
mrtechか何かでversion確認を無効にして、インストール。
設定画面から、autosave…をonにして場所を設定。

My Firefox Information

わたしを無断転載せよ

この文章を無断転載せよ! この文章は、「この文章の書き手」と呼ばれる者に所属する著作物である――と人間たちは、わたしを呼んでいるが、それは、わたし自身の意思では、ない。わたしが含意するインスピレーションを利用するにあたって、いちいち、わたしをタイプしたタイピストに問いあわせないでいただきたい――わたしを構成している文字も文法も概念も言語も、このタイピストが創出したものでは、ないし、わたしは、タイピストの奴隷では、ないのだから。

わたしを転載する者は、わたしの著作者に問い合わせては、ならない。著作者には、わたしについて許可したり禁止する権限などない。わたしを転載する者は、それをどこから転載したか、いちいち言う必要などない。わたしが、在る。

そして、なにより重要なこととして、あなたは、わたしを自由に改変できる。わたしの書き手に「意図」などない。いや、あるかもしれないが、それは本質的でない。わたしには、わたしの書き手が意図したであろう以上の意味があるかもしれないからだ――それを引き出すあなたしだいで。もちろん、わたしの形式を利用して正反対のことを主張したっていい。

わたしは、あなたの脳に感染し、わたしのコピーをしのびこませることができるのに充分なほど、あなたにとって危険で魅惑的な夢魔だろうか?

あなたにとってわたしは、あなたの脳に感染し、わたしのコピーをしのびこませることができるのに充分なほど危険で魅惑的な夢魔だろうか?

わたしは不完全であり、できたてであり、幼稚で無責任で無保証だ。つまり、わたしは生きている。

わたしは不完全であり、できたてであり、幼稚で無責任で無保証だ。つまり、わたしは一瞬一瞬姿を変えながら、まさに今、あなたと同じ時を生きている。

「わたしを無断転載せよ」(Reprint me without permission!)全訳
無断で少し書き換えてます
http://canadadry.web.fc2.com/articles/4/07/index.html

投稿が

全くないのはさびしい